いよいよ、長崎くんちも最終日となりました。昨日は雨が降り、庭先回りが出来ませんでしたが、今日は雨降らず行われています。
4年ぶりのおくんちも残すところわずかとなりました。最後まで頑張って下さい♪
いよいよ、長崎におくんちが帰ってきます。10月7日~9日までの3日間で開催されます。皆様、お楽しみに♪
また、10月14日~15日に若宮稲荷神社(ホテルより徒歩15分)にて「竹ん芸」が行われます。若宮稲荷神社の秋祭りに奉納される行事で、中国伝来の羅漢踊りを起源とした曲芸が披露されます。
神社使いである男狐と女狐が高さ10m余りの2本の竹の上で行なう曲芸は必見です。14日は14:00、20:00、15日は12:00、15:00、20:00に曲芸がありますので、是非江戸時代から大切に受け継がれている伝統芸を見に行きませんか♪スリル満点間違いなし!!!
そしてお泊りは矢太樓・矢太樓南館へ。皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
⑧小川ハタ店「長崎ハタ資料館」
ホテルから徒歩10分程歩くと、風頭公園入口前に「小川ハタ店」(長崎ハタ資料館)がございます。
長崎では凧のことをハタと呼びます。小川ハタ店は伝統工芸として受け継がれてきたハタ造りの工具などを展示し、全て手作業の制作過程を見学できる資料館です。店内は天井から壁までハタで埋まり、形・色・絵柄とも様々でその数は優に100を超えます。予約をすれば、ハタ制作からハタ揚げまで体験する事が出来ます。(有料)
毎年4月~5月上旬までの日曜日又は祭日に「長崎ハタ揚げ大会」を唐八景にて開催しております。長崎くんち・精霊流しと並んで長崎の三大行事の1つに数えられています。
当館のフロントやフロントロビーにもハタを飾っておりますので、お越しの際には是非坂本龍馬像と一緒に見学してみてはいかがでしょうか♪詳しくは、フロントでお尋ねください。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。